写真が瞬間芸だとすれば、イラストは独演会だ。
観客ゼロの高座で2時間、汗みどろで語りつづける脳内の発情ランドスケープだ。
写真ページの添え物とさげずまれ、アートともイラストレーションとも漫画とも
認知されないまま、ひっそりと増殖する陰花植物。
欲情の、淫夢の、妄想のもっとも純粋なあらわれとしての、マイクロ・ニルヴァーナ!
# 1 1 M R . ス パ ー ク 2
前回に続いてニャン2初期の伝説的投稿イラスト職人・MR.スパークの画業をご紹介する第2回目。
すでにおわかりのように、プロはだしの技術に裏打ちされたMR.スパークの投稿作品には、画面から滲み出る昭和の時代感覚とあいまって、「艶笑漫画」と呼びたい完成度が、最初期から備わっていた。
そのような彼のエロチカ宇宙が、もっとも説得力を持つのが今回ご紹介する「連作もの」である。戦国時代のお姫様、鹿鳴館、姑の嫁いじめ・・・バラエティに富んだテーマ設定に、細部まで描きこまれた1枚1枚の画面が、SM官能小説の挿絵のようにストーリーを浮かび上がらせる。
主人公はもちろん、背景の脇役まで手を抜かない表情の豊かな表現力。カラフルでいて、どこかノスタルジックな彩色の感覚。連作ならではの楽しさと、ストーリー展開に込められた彼の妄想世界を、堪能していただきたい。
「ナマコで遊ぶ海女さん」
「オイ! パンツ脱げよ!! 誰も見てないぜ。」
「あらっ! 嫌ですわ。今、食事の支度をしているのよ…、あとでゆっくり…。」
「都会の雑踏を離れ、キャンピングに来た若夫婦。」
「戦闘で傷つき、不安と絶望に死を望む兵士に肉体を使い、生きる希望を与える戦場の天使。」
「これで奥様の不感症も直り、殿方のどんな大きな物でも前後の穴に受け入れ、狂おしいほどにお感じに成りますわ…。」 「ああ… 館主様!!」
都築響一
1956年、東京生まれ。現代美術、建築、写真、デザインなどの分野で執筆活動、書籍編集。93年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』刊行。96年、日本各地の奇妙な新興名所を訪ね歩く『珍日本紀行』の総集編『ROADSIDE JAPAN』により第23回木村伊兵衛賞を受賞。 97年?01年『ストリート・デザイン・ファイル』(全20巻)。インテリア取材集大成『賃貸宇宙』。04年『珍世界紀行ヨーロッパ編』、06年『夜露死苦現代詩』、『バブルの肖像』、07年『巡礼』、08年『だれも買わない本は、だれかが買わなきゃならないんだ』、10年『天国は水割りの味がする~東京スナック魅酒乱~』など著書多数。現在も日本および世界のロードサイドを巡る取材を続行中。
<このシリーズの他の記事を読む>
#01 ぴんから体操1
#02 ぴんから体操2
#02 ぴんから体操3
#04 ぴんから体操4
#05 ぴんから体操5
#06 クッピィ1
#07 クッピィ2
#08 TOSHI 1
#09 TOSHI 2
#10 MR.スパーク 1
#11 MR.スパーク 2
#12 ハリマオ 1
#13 ハリマオ 2
#14 ルノアール
#15 政尾早和恵 1
#16 政尾早和恵 2
#17 強金長交 1
#18 強金長交 2
#19 アポロ 1
#20 アポロ 2
#21 カツ丼小僧 1
#22 カツ丼小僧 2
#23 かずゆき
#24 恥丘人
#25 伊藤魔耶
#26 山本一夫
#27 山本一夫 2
#28 セーラーマン
#29 暗藻ナイト
#30 ぷりりん
#31 五月セブン
#32 五月セブン 2
#33 リッキー
#34 リッキー2
#35 ショーボード
#36 ショーボード2
#37 西田ひろし
#38 ぼん正月
#39 蘭裸乱
#40 蘭裸乱2
#41 Mr.T
#42 Mr.T2
#43 夢男1
#44 夢男2
#45 ぴんから体操・未発表分
#46 ぴんから体操・未発表分2