都築響一 妄想芸術劇場 第十九回

000

 

tuzukirogo.gif



写真が瞬間芸だとすれば、イラストは独演会だ。

観客ゼロの高座で2時間、汗みどろで語りつづける脳内の発情ランドスケープだ。

写真ページの添え物とさげずまれ、アートともイラストレーションとも漫画とも

認知されないまま、ひっそりと増殖する陰花植物。

欲情の、淫夢の、妄想のもっとも純粋なあらわれとしての、マイクロ・ニルヴァーナ!






# 1 9 ア ポ ロ 1


アポロがニャン2倶楽部の誌面に初登場するのは1993年。掲載された作品は単色のラフなスケッチだったが、それから数年のうちにめきめきと腕を上げ、現在にいたるまで投稿を続けている、大ベテランのひとりである。


アポロの作品の楽しさは、ひとコマ漫画ふうのテイストにある。一枚の中にツッコミからオチまでが組み込まれたその作風は、実話雑誌のページが似合いそうな独特の雰囲気だ。そして題材がほとんどテレビ番組やタレントであることから、かなりのテレビ通であることが察せられるし、それはまた彼のライフスタイルを暗示するものでもあろう。


最近ではそのユーモラスな作品世界から一歩進んで、キュビズム時代のピカソまでをパロディにした大胆なシリーズに挑戦しているアポロ。今後の展開が気になるアーティストである。


20年間近くにわたって投稿された膨大な作品を、それでは今週、来週の2回にわけてご紹介しよう。






アホ゜ロ001.jpg

★「エロニカ」性術の秋?



アホ゜ロ003.jpg

★「よがる女」性術の秋?



アホ゜ロ005.jpg

★温泉には裸で入ろう?



アホ゜ロ007.jpg

★男のあこがれの星?



アホ゜ロ009.jpg

※ホント、インタビューに答えてる本人見てて、バカだなーと思った! 10代、20代なら苦笑ですませられるけど! ネ?



アホ゜ロ011.jpg





アホ゜ロ012.jpg

★面接で、ひとはだ脱ぐ?



アホ゜ロ014.jpg

★ナメナメ



アホ゜ロ016.jpg




アホ゜ロ017.jpg




アホ゜ロ018.jpg




アホ゜ロ019.jpg




アホ゜ロ020.jpg

★女は、存在だけで、経済価値がある。



アホ゜ロ022.jpg




アホ゜ロ023.jpg




アホ゜ロ024.jpg




アホ゜ロ025.jpg

★ブブカよ、真実を報道していってくれ! ガンバレ!



アホ゜ロ027.jpg

※細川ふみえ、ダンナなる男は、逮捕なるわ、一体この先、どうする気分? 何か? 巨乳にふりまわされてきた人生だな…!



アホ゜ロ029.jpg

★女の子がはじめてアルコールを知る…時か?




アホ゜ロ031.jpg

●絶対ヌーブラつけてる女はHですぜ!



アホ゜ロ033.jpg

★ついにか…、これで、こころおきなくロケット乳を毎日もみまくれんだろうな…パロディAVつくってほしいな? 「エース! ロケット乳をねらえ!」とかね?



アホ゜ロ035.jpg

★くやしかったら脱いでみろ!



アホ゜ロ037.jpg

★男の先生ばかり、セクハラやなど、せめられて、女の先生も、みだれてるじゃないか? せめてやれ!



アホ゜ロ039.jpg

★超A級のレイプ魔?



アホ゜ロ041.jpg




アホ゜ロ042.jpg




アホ゜ロ043.jpg

★女って生物はどうしたって「金」になるようになってるんだな…。




アホ゜ロ044.jpg

★女って生物はどうしたって「金」になるようになってるんだな…。




アホ゜ロ046.jpg

今昔東西のエロ映画のオマージュの映画を、アクションと+して、タランティーノ映画にしてほしいな!




アホ゜ロ048.jpg




アホ゜ロ049.jpg

★女は盗撮されるものヨ! カベに耳あり、あそこにしまり無し!



アホ゜ロ051.jpg

★夏こそオンナ!



アホ゜ロ053.jpg

★ビキニのグラビアガール特集してほしいです!



アホ゜ロ055.jpg

★去年に女子生徒にワイセツ事件でつかまった教師は過去最高だそうな…。



アホ゜ロ057.jpg

★あのニコルソンとSEXして、子供つくった事がホラーだ!



アホ゜ロ059.jpg

★女って生き物は、やせる為には、はじもがいぶんもない!




アホ゜ロ061.jpg

★セクハラ男の自己主張のーっだ!



アホ゜ロ063.jpg




アホ゜ロ064.jpg




アホ゜ロ065.jpg

●そら10代で、あの巨乳の味を知ったら、わかれられんやろね…。
★やっぱりね! そうだよね!









都築響一
1956年、東京生まれ。現代美術、建築、写真、デザインなどの分野で執筆活動、書籍編集。93年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』刊行。96年、日本各地の奇妙な新興名所を訪ね歩く『珍日本紀行』の総集編『ROADSIDE JAPAN』により第23回木村伊兵衛賞を受賞。 97年?01年『ストリート・デザイン・ファイル』(全20巻)。インテリア取材集大成『賃貸宇宙』。04年『珍世界紀行ヨーロッパ編』、06年『夜露死苦現代詩』、『バブルの肖像』、07年『巡礼』、08年『だれも買わない本は、だれかが買わなきゃならないんだ』、10年『天国は水割りの味がする~東京スナック魅酒乱~』など著書多数。現在も日本および世界のロードサイドを巡る取材を続行中。