都築響一 妄想芸術劇場 第四十六回 ぴんから体操・未発表分 2

000

tuzukirogo.gif



写真が瞬間芸だとすれば、イラストは独演会だ。

観客ゼロの高座で2時間、汗みどろで語りつづける脳内の発情ランドスケープだ。

写真ページの添え物とさげずまれ、アートともイラストレーションとも漫画とも

認知されないまま、ひっそりと増殖する陰花植物。

欲情の、淫夢の、妄想のもっとも純粋なあらわれとしての、マイクロ・ニルヴァーナ!






# 4 6 ぴ ん か ら 体 操 未 発 表 分 2



先週に続いてお送りする、ぴんから体操の本連載・未発表分作品集。1年ほど前にぴんから体操が、長い沈黙を破って投稿を再開する以前の作品群である。しかしこのひと、絵もすごいけど、テキストもほんとうに現代詩と呼びたいレベル。絵とテキストの相乗効果には、鬼気迫るものがある。



ひ゜んから011.jpg






ひ゜んから012.jpg

金玉のようだ




ひ゜んから013.jpg






ひ゜んから014.jpg






ひ゜んから015.jpg

けつくそむーん




ひ゜んから016.jpg






ひ゜んから017.jpg








都築響一
1956年、東京生まれ。現代美術、建築、写真、デザインなどの分野で執筆活動、書籍編集。93年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』刊行。96年、日本各地の奇妙な新興名所を訪ね歩く『珍日本紀行』の総集編『ROADSIDE JAPAN』により第23回木村伊兵衛賞を受賞。 97年?01年『ストリート・デザイン・ファイル』(全20巻)。インテリア取材集大成『賃貸宇宙』。04年『珍世界紀行ヨーロッパ編』、06年『夜露死苦現代詩』、『バブルの肖像』、07年『巡礼』、08年『だれも買わない本は、だれかが買わなきゃならないんだ』、10年『天国は水割りの味がする~東京スナック魅酒乱~』など著書多数。現在も日本および世界のロードサイドを巡る取材を続行中。






400.png